
開催が決まり次第掲載いたします

鶴岡北高等学校 生き方講演会開催報告
日 時 | 平成30年10月16日 |
---|---|
講 師 | 岡部 徹 |
鶴岡北高ふるさと未来創造プロジェクト 地元就職編として、会計事務所の仕事についてお話させていただきました。
鶴岡北高校の生徒からは、下記の感想をいただきました。
『「お客さんを幸せにするにはまず自分が幸せになる」という気持ちで働いていて
経営者の満足度を大事にしているところが良いなと思いました。またAIの発達によって「会計事務所の姿も変わらざるを得ない」という話を聞き、科学技術の発達が仕事の変化となる例を間近で見たような気がしました。』
特例事業承継税制セミナー開催報告
日 時 | 気仙沼会場:7月10日(火) 鶴岡会場 :7月25日(水) |
---|---|
講 師 | 遠藤研一税理士事務所 所長 遠藤 研一 |
今話題となっている、特例事業承継税制の研修を行いました。
終了後には多数の御質問をいただき、事業承継税制への関心の高さを感じました。

儲ける仕組みがわかる マネジメントゲーム開催報告
日 時 | 平成30年6月27日(水)、28日(木) |
---|---|
会 場 | 三川町なの花ホール |
2日間にわたりマネジメントゲームを行いました。
ゲームの中で利益の出し方や、何故出ないかを体験して頂きました。
ゲームが進むにつれ盛り上がり、会場は熱気に包まれました。
次回も多くの皆様に体験して頂きたいと考えております。

第54回遠友会セミナー開催報告
日 時 | 平成29年11月16日(木) |
---|---|
講 師 | 岸 英光 氏(きし ひでみつ) 岸事務所代表/CTN統括責任者、主席講師エグゼクティブコーチ |
会 場 | グランド エル・サン クリスタルホール |
講演会では、年間300回超の人間関係・能力開発に関する企業研修等を展開しておられる、岸英光先生より講演いただきました。
個人や社会全体にある『行動を邪魔する枠組み(パラダイム)』をシフトし、生きがい・働き甲斐のある新たなパワーにする必要性をお話しくださり、140名を超える参加者の皆様に多くの気づきを与えていただきました。

第53回遠友会セミナー開催報告
日 時 | 平成28年11月15日(火) |
---|---|
講 師 | 志伯 暁子 氏 キャリアトーク 代表 |
会 場 | グランド エル・サン クリスタルホール |
その職業柄携わって感じた想いや教訓についてエピソードを交えつつお話しいただきました。
参加いただいた100名を超えるお客様には、刺激を受けた、心にしみた等の感想をいただきました。

第52回遠友会セミナー開催報告
日 時 | 平成27年11月12日(木) |
---|---|
講 師 | 株式会社ピーアイ 代表取締役 奥ノ谷 圭祐 氏 |
会 場 | グランド エル・サン クリスタルホール |
個を出しお客様を喜ばせることでお客様との関係性が生まれ、築かれることなど、奥ノ谷社長が体験し、
実践してきたことを具体的にお話いただきました。
満席150名のお客様に参加いただき、「刺激を受けた」・「個を出すことの重要性がわかった」等の感想をいただきました。

経営計画書を作るための3日間集中セミナー開催報告
開催日 | 平成27年10月27日~29日 個別相談:10月30日 |
---|---|
講 師 | (株)遠藤会計事務所 所長 遠藤 研一 |
主 催 | 庄内町商工会 |
参加者の熱意を強く感じこちらも大いに刺激を受けたセミナーとなりました。
受講生の皆様どうもありがとうございました。

マイナンバー制度と企業の実務対策
気仙沼 会場 | 平成27年8月7日(木) |
---|---|
鶴 岡 会場 | 平成27年8月6日(水)・8月19日(水) |
講 師 | (株)遠藤会計事務所 所長 遠藤 研一 / (株)遠藤会計事務所 小林 俊貴 |
ありがとうございました。
わかりやすかったとの嬉しいお言葉をいただきました。

エクスマ冬のファン祭り in ROSSO
講 師 | フリーパレット集客施設研究所主宰 藤村 正宏 氏 TOSBOI STUDIO代表取締役無職 坪井 秀樹氏 |
---|---|
開催日 | 平成26年12月15日(月) 会場:ROSSO Cars プントエスト店 |
医療経営セミナー
庄内 会場 | 平成26年12月20日(土)18:30~20:30 |
---|---|
山形 会場 | 平成27年 1月10日(土)19:00~21:00 |
主 催 | (株)メルマック |
[講師](株)メルマック 佐藤 歓生 氏 医療業界を取り巻く環境は年々厳しさを増しています。
これからの時代をどう生き抜いていくか、今後の医療行政の流れを踏まえて解説されました。

[講師]所長 遠藤 研一 平成26年9月に詳細が明らかにされた「出資持分なし医療法人」への移行の手続きと特例措
置。背景と概要及び「出資持分なし医療法人」への移行のメリット・デメリットを
ケース別にシミュレーションし、解説致しました。

第51回 遠友会セミナー
講 師 | 株式会社JOYWOW 代表取締役社長 阪本 啓一氏 |
---|---|
開催日 | 平成26年11月20日(木) 会場:グランド エル・サン クリスタルホール |
ブランドを創るための視点・考え方など参加者に様々な気づきを与えてくださいました。

第3回 RIDEAFORUM(リデアフォーラム)
講 師 | 株式会社ユービー 代表取締役 内田 智章氏 株式会社おたる政寿司 常務取締役 中村 圭助氏 |
---|---|
開催日 | 平成24年12月6日(木) 会場: Cafe+Shop RIDEA |
最悪の状態からV字回復させた実体験や価値を伝えることの大切さ等、大変気付かされる点が多いフォーラムでした。
また、参加してくださいましたエクスマ塾生2名の方が飛び入りで講演してくださるというサプライズも出たりと驚きと楽しさがありました。


第49回 遠友会セミナー
講 師 | 佐藤繊維株式会社 代表取締役 佐藤正樹 氏 |
---|---|
開催日 | 平成24年12月3日(月) 会場:グランド エル・サン クリスタルホール |
約150名様がご参加下さり「やる気や元気がでた」「行動力に驚いた」等のご感想を頂きました。
また、懇親会には、約90名様がご参加下さり、盛会となりました。


第2回 RIDEAFORUM(リデアフォーラム)
講 師 | ホテル五龍館 女将 中村 ゆかり 氏 株式会社長岡商事 取締役 代表取締役 前川 弘美 氏 マーケティングコンサルタント 花田 亜以 氏 |
---|---|
開催日 | 平成24年9月6日(木) 会場: Cafe+Shop RIDEA |
これまでに実践し経験した「失敗談」「成功談」を、お話しいただき、実りのあるフォーラムとなりました。

RIDEAFORUM(リデアフォーラム)
講 師 | 有限会社感動販促研究所 代表取締役 米谷 仁氏 株式会社みやもと 代表取締役 宮本 誠氏 PR'S Labo 代表 堀 美和子氏 |
---|---|
開催日 | 平成24年3月16日(金) 会場: Cafe+Shop RIDEA |


第48回遠友会セミナー
遺伝子が教える経営の法則 人間が持つ「無限の可能性」の引き出し方 | |
講 師 | 筑波大学名誉教授 村上 和雄 博士 |
---|---|
開催日 | 平成23年11月22日(火)グランド エル・サン クリスタルホール |
初来鶴で、地方では滅多に聞けない村上博士のご講演に、関与先様・一般のお客様合わせて約220名がお集まりくださり、満席になりました。
![]() |
![]() |
![]() |
実践医業経営セミナー
開催日 | 平成23年9月29日(木)18:30~21:00 |
---|---|
主 催 | (株)メルマック |

[講師](株)メルマック 佐藤 歓生
集患・増患対策に有効とされる医療機関広告。
どのセグメントに向かってどういった広告戦略をとっていくのか。
コストパフォーマンスに優れた広告戦略について、最新の情報を交えながら解説されました。

[講師]所長 遠藤 研一
平成19年の第5次医療法改正に伴い大きく変更となった医療法人制度。制度変更から4年が経過し、新制度での医療法人設立は、この一年間でも著しく増加しております。
今後医療法人化をする際のメリット・デメリットや重要ポイントなど、最新の情報を基に解説致しました。
マーケティング実践塾
平成23年6月14日~(全4回) | |
講 師 | 所長・岡部徹 |
---|---|
主 催 | 出羽商工会 |
具体的なマーケティングツールを成果物とする研修で、初の試みでしたが、受講生からは、大変好評を頂きました。
![]() |
![]() |
やさしい会計入門講座
開催日 | 平成23年2月19日 |
---|---|
会 場 | 庄内産業振興センター |
会計処理に悩みを持つNPO・地域づくり団体の皆様のお力になれたと感じます。
![]() |
![]() |
経営改善のためのワークショップ SWOT分析セミナー!
平成23年1月26日(水) 酒田産業会館 | |
定 員 | 40名満席 |
---|---|
主 催 | 酒田商工会議所 |
自社の今後の経営戦略に活かしていこうと、熱の入ったセミナーとなりました。
![]() |
![]() |
第47回遠友会セミナー
『爆発的に売れる!藤村流マーケティングの極意』 | |
講 師 | フリーパレット集客施設研究所主宰 藤村 正宏 氏 |
---|---|
開催日 | 2010年11月16日(火) グランド エル・サン クリスタルホール |
ご自身の過去の失敗から、ただ良いものを集めただけでは売上高は上がらなかったが、その後、お客様をよく観察し視点を変えて成功に結びつけた経験談や、お客様に買う理由を教えてあげるPOP広告などの販促物を作るポイントなどをお話しくださいました。
感動的な演出のエンディングで締めくくり、講演後の先生のサイン会には長い列ができました。
![]() ![]() |
![]() ![]() フリーパレット集客施設研究所主宰 藤村 正宏 氏 |
キラリと光る ものづくりを考えるセミナー
開催日 | 2010年3月19日(金) ホテルリッチ&ガーデン酒田 |
---|
酒田商議所主催セミナー 地域のものづくり戦略学ぶ
地域の特性を生かしたものづくりとマーケティング戦略について考える「キラリと光るものづくりを考えるセミナー」が19日、酒田市のホテルリッチ&ガーデン酒田で開かれた。
酒田商工会議所主催。昨年3月に酒田市内で開催した「地域ブランドとしてのものづくりフォーラム」に引き続き、ものづくりやブランド戦略を講演を聞きながら、ものづくりやマーケティング戦略について学んだ。
テーマに地域活性化を考えるセミナー第2弾。同会議所会員の製造業者や金融、農協関係者ら約40人が出席した。
佐藤繊維(寒河江市)の佐藤正樹社長、遠藤会計事務所(鶴岡市)の遠藤研一所長の2人が講演した。このうち佐藤社長は「地方製造業の、ものづくりとブランディング」と題し、卸業者などを通さない自力でのマーケティングの経験談を語るとともに「経済状況が厳しく消費者が簡単に買わない現在、製造業はものづくり以外で進化する必要がある。具体的にはブランド化の努力。付加価値を自ら高めるようなビジネスが、今後は地方の産業に必要になるのでは」と話した。
続いて遠藤所長が「売れる仕組みとものづくり」と題し、商品を市場に売り込んでいくためのマーケティング戦略について講演した。
出席者たちは細かくメモを取るなど、真剣に耳を傾けていた。
「荘内日報 3/23掲載」
![]() |
![]() |
NPO等会計研修会
開催日 | 2010年2月20日 酒田市交流広場 |
---|
NPO・公益活動団体を運営する上で最低限必要な財務諸表や税の仕組み等の基本から、決算処理など経理運営について解説しました。
![]() |
![]() |
住宅ローン控除セミナー
開催日 | 2010年2月20日 |
---|
申告書作成のお手伝いは今年で3回目。
講師の岡部徹を含め事務所スタッフ9名がサポートいたしました。
![]() |
![]() |
やさしい資金繰りの実務
開催日 | 2010年2月16日 |
---|
資金の捻出、事前の予約、計画の立て方や理論等、資金繰りについてわかりやすく解説しました。定員を超える約70名の参加がありました。
![]() |
![]() |
第46回遠友会
『 戦わない経営』講師 株式会社 ビジネスバンク 代表取締役 浜口 隆則 氏 | |
開催日 | 2009年11月27日(金) グランド エル・サン (鶴岡市) |
---|
また、『戦わない経営』をするために自社が取るべきポジショニングについても、SMAPのメンバーを例に、大変楽しくわかりやすいお話でした。
全国的に有名な浜口先生の講演とあって、関与先様に一般のお客様も加わって、約170名の参加者で満席となりました。
![]() |
![]() |
住宅取得控除セミナー
開催日 | 2009年2月14日(土)山形銀行鶴岡支店 (鶴岡市) |
---|
平成21年2月14日(土)山形銀行鶴岡支店にて、住宅取得控除セミナーが開催されました。事務所スタッフの岡部徹が講師を務め、他6名が個別に対応し、申告書作成のお手伝いを致しました。
![]() |
![]() |
第45回 遠友会
『「石倉オープンセット」今後の展開、映画村の役割』 『一日5000個売れるおはぎ それは「物に心」を入れる惣菜作りからうまれた』 |
|
開催日 | 2008年11月26日(水)15:00~ グランド エル・サン (鶴岡市) |
---|
秋保温泉スーパー佐市社長 佐藤啓二氏の講演では、商売の基本は「正しい思い」と「正しい志」をもつことであるとお話し下さいました。
お二人の講師の人間力溢れるお話に、参加者全員、今後の活力をいただき深い感動を覚えました。
![]() |
![]() |
![]() |
建設業界 最新情報セミナー 激動の経営環境を乗り切る方策
『経審改正の概要と対策』 『建設業界の現状とこれからの課題』 |
|
開催日 | 2008年4月14日(月)13:30~ いろり火の里 なの花ホール |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
第44回 遠友会
『気づいたままに』 『強くて良い会社を創るために』 |
|
開催日 | 2007年11月30日(金)15:00~ グランド エル・サン (鶴岡市) |
---|
![]() また、懇親会では、木村氏と参加した経営者との経営問答が繰り広げられました。切実な質問に、やさしく、熱く助言してくださり、大いに盛り上がりました。今までにない雰囲気の活気に満ちた懇親会となりました |
![]() |
実践医業経営セミナー
『第5次医療法改正による新しい医療法人制度について』 『山形県における医療業界の行方』 |
|
開催日 | 2007年9月13日(木)PM6:30 ~ 山形テルサ 研修室 2007年9月20日(木)PM6:30 ~ いろり火の里 なの花ホール |
---|
50名以上の皆様に御参加いただきました。
![]() |
![]() |
中小建設業 最新情報セミナー
『総合評価方式のポイントアップ手法』 『経審全面改正のポイントと対処法』 |
|
開催日 | 2007年9月11日(火)PM1:30 ~ いろり火の里 なの花ホール |
---|
各金融機関等からも御参加いただきました。
![]() |
![]() |